プレミアリーグ!! サンダーランド Vs チェルシー
プレミアリーグも最終戦。
早いものであっという間の9ヶ月でした。
最終戦の対サンダーランド戦の感想を簡単に。

その他サッカーネタはにほんブログ村からどうぞ!!
■得点シーン
47分 アネルカ
ハーフライン付近からアネルカがドリブリでサンダーランド陣内に。
寄せが甘くスルスルとアネルカが相手ゴール前に持ち込み、豪快なミドルシュートをお見舞いしてチェルシーが先制!!アネルカが19ゴールとなり単独での得点王に。
53分 リチャードソン
左サイドからのクロスにツェフとジョーンズが競りますが、ツェフが触れずそのこぼれ球にリチャーズリチャードソンが反応してツェフの脇を抜けるシュートでサンダーランドが同点。
74分 カルー
チェルシーはショートコーナーから、サンダーランドDFのクリアボールをカルーが拾い、ゴール右隅に決めるゴールでサンダーランドをつきなはします。
86分 A.コール
アネルカのバックヘッドにマルダが反応してシュートを打ちますが、相手GKが飛び出しこれを弾きます。
そのこぼれ球をアシュリーが拾い珍しく右足でのゴールを決めチェルシーが3-1とリード。
90分 ジョーンズ
左サイドのスローインから、交代で入ったリードがスロー。
ボールをもらい直しダイレクトで中央へクロス。
ジョーンズへのマークがずれていた為、ジョーンズがフリーで合わせて1点差に詰め寄ります。
■感想
この試合一番驚いたというか、心配したのはランパードがいなかった事。
サブにも入らないなんてどうしたんだって。
放送では休養とか言ってたけど、チェルシーのウェブサイトでは軽い怪我らしいという事が載ってました。
軽い練習はしているらしいので、大事に至らないらしいのでホッと胸を撫で下ろしました。
アレックスも同様みたいですね。
FAカップがあるので、無理をさせなかったらしいです。
サンダーランドは引いて失点をしないようにして、カウンターなりロングボールなりで点が取れれば良いという感じ。
降格争いをしているライバルチームの動向しだいで、ゲームプランを変えるようなスタンスでした。
その思惑通りハル、ニューカッスル、ボロの3チームが先に失点してたのは、精神的にもかなり楽だったんじゃないでしょうかね。
選手もある程度スタジアムの雰囲気でわかりますからね。
チェルシー的にはミスがらみの失点で、最終戦、勝つには勝ったけどFAカップファイナルを考えるとちょっと心配ですね。
ツェフのミスやサイドからのクロスへのマーキングのズレなど、今シーズンを象徴する失点でした。
ツェフは怪我の影響なのか、クディチーニがいなくなった事が原因なのか、気持ち的に乗ってなかったのかわかりませんが、以前では考えられないハイボールのミスが多いです。やっぱり怪我の影響なのかな?
そういえばユーロの時もハイボールをポロリしてたっけ・・・。
それとファーへのクロスが入るときにどうもマークがずれちゃうんですよね~。
イバノビッチがセンターという事もあったとは思うのですがどうも意思の疎通が無い感じがちょっとって感じです。
この試合もジョーンズがどフリーでしたし、この辺はエバートン戦まで要修正ですね。
フェライーニやケーヒルはこの辺を見逃さないでしょうからね。
攻撃面ではやっぱりランパードがいないとこじんまりして、大きな揺さぶりが出来ないのが問題。
それでも引いた相手に3得点取れたのはよかった。
同点となってカルーを入れて4-4-2にシステム変更して、点を取ったヒディンク采配とカルーはさすが!!
サンダーランドの寄せが甘かったとか、クリアボールが小さかったとかツイていたとはいえ、カルーのシュートは素晴らしかった。
FAカップファイナルに向けての、最大の不安材料はドログバとボジングワの不調。あの試合以降、2人の調子が上がらない事なんですけどね。
■祝!得点王
この試合豪快なミドルを叩き込んで単独で得点王に輝いたアネルカですが、前節とこの試合でちょっとエゴが出てきた感じが良い傾向ではないでしょうかね。
このちょっとのエゴがあればもっと得点を量産出来ると思うんですけどね。
これくらいのエゴがアネルカには合ってる感じがするので、来シーズンもこんな感じでアネルカらしさを貫いて欲しいです。
まぁ19ゴールで得点王という所はちょっとラッキーな感じはありましたし、記憶に残るゴールという事や勝負強さという点では物足りない感じはしますが、アネルカの活躍(特にシーズン前半は)がなければチェルシーもこの位置にはいなかったでしょうから彼には感謝ですね。
この調子でFAカップファイナルでも得点を決めて最後にインパクトを残して欲しい所ですね!!
人気ブログランキング、プレミアリーグブログランキング他に参加中!!
よかったら1日1回クリックして頂けると嬉しいっす!!
↓ ↓ ↓
早いものであっという間の9ヶ月でした。
最終戦の対サンダーランド戦の感想を簡単に。

その他サッカーネタはにほんブログ村からどうぞ!!

■得点シーン
47分 アネルカ
ハーフライン付近からアネルカがドリブリでサンダーランド陣内に。
寄せが甘くスルスルとアネルカが相手ゴール前に持ち込み、豪快なミドルシュートをお見舞いしてチェルシーが先制!!アネルカが19ゴールとなり単独での得点王に。
53分 リチャードソン
左サイドからのクロスにツェフとジョーンズが競りますが、ツェフが触れずそのこぼれ球に
74分 カルー
チェルシーはショートコーナーから、サンダーランドDFのクリアボールをカルーが拾い、ゴール右隅に決めるゴールでサンダーランドをつきなはします。
86分 A.コール
アネルカのバックヘッドにマルダが反応してシュートを打ちますが、相手GKが飛び出しこれを弾きます。
そのこぼれ球をアシュリーが拾い珍しく右足でのゴールを決めチェルシーが3-1とリード。
90分 ジョーンズ
左サイドのスローインから、交代で入ったリードがスロー。
ボールをもらい直しダイレクトで中央へクロス。
ジョーンズへのマークがずれていた為、ジョーンズがフリーで合わせて1点差に詰め寄ります。
■感想
この試合一番驚いたというか、心配したのはランパードがいなかった事。
サブにも入らないなんてどうしたんだって。
放送では休養とか言ってたけど、チェルシーのウェブサイトでは軽い怪我らしいという事が載ってました。
軽い練習はしているらしいので、大事に至らないらしいのでホッと胸を撫で下ろしました。
アレックスも同様みたいですね。
FAカップがあるので、無理をさせなかったらしいです。
サンダーランドは引いて失点をしないようにして、カウンターなりロングボールなりで点が取れれば良いという感じ。
降格争いをしているライバルチームの動向しだいで、ゲームプランを変えるようなスタンスでした。
その思惑通りハル、ニューカッスル、ボロの3チームが先に失点してたのは、精神的にもかなり楽だったんじゃないでしょうかね。
選手もある程度スタジアムの雰囲気でわかりますからね。
チェルシー的にはミスがらみの失点で、最終戦、勝つには勝ったけどFAカップファイナルを考えるとちょっと心配ですね。
ツェフのミスやサイドからのクロスへのマーキングのズレなど、今シーズンを象徴する失点でした。
ツェフは怪我の影響なのか、クディチーニがいなくなった事が原因なのか、気持ち的に乗ってなかったのかわかりませんが、以前では考えられないハイボールのミスが多いです。やっぱり怪我の影響なのかな?
そういえばユーロの時もハイボールをポロリしてたっけ・・・。
それとファーへのクロスが入るときにどうもマークがずれちゃうんですよね~。
イバノビッチがセンターという事もあったとは思うのですがどうも意思の疎通が無い感じがちょっとって感じです。
この試合もジョーンズがどフリーでしたし、この辺はエバートン戦まで要修正ですね。
フェライーニやケーヒルはこの辺を見逃さないでしょうからね。
攻撃面ではやっぱりランパードがいないとこじんまりして、大きな揺さぶりが出来ないのが問題。
それでも引いた相手に3得点取れたのはよかった。
同点となってカルーを入れて4-4-2にシステム変更して、点を取ったヒディンク采配とカルーはさすが!!
サンダーランドの寄せが甘かったとか、クリアボールが小さかったとかツイていたとはいえ、カルーのシュートは素晴らしかった。
FAカップファイナルに向けての、最大の不安材料はドログバとボジングワの不調。あの試合以降、2人の調子が上がらない事なんですけどね。
■祝!得点王
この試合豪快なミドルを叩き込んで単独で得点王に輝いたアネルカですが、前節とこの試合でちょっとエゴが出てきた感じが良い傾向ではないでしょうかね。
このちょっとのエゴがあればもっと得点を量産出来ると思うんですけどね。
これくらいのエゴがアネルカには合ってる感じがするので、来シーズンもこんな感じでアネルカらしさを貫いて欲しいです。
まぁ19ゴールで得点王という所はちょっとラッキーな感じはありましたし、記憶に残るゴールという事や勝負強さという点では物足りない感じはしますが、アネルカの活躍(特にシーズン前半は)がなければチェルシーもこの位置にはいなかったでしょうから彼には感謝ですね。
この調子でFAカップファイナルでも得点を決めて最後にインパクトを残して欲しい所ですね!!
人気ブログランキング、プレミアリーグブログランキング他に参加中!!
よかったら1日1回クリックして頂けると嬉しいっす!!

↓ ↓ ↓


この記事へのコメント
FAカップはなんとしても獲りたいところですよね。
こんばんわ!
久しぶりにミスが多かったですね。
やっぱりモチベーション的な問題が大きかったんでしょうかね。
FAカップは本当にラストなので、気持ちの問題はないと思いますから良い試合をしてタイトルを取って欲しいですね!!
やはり怪我の影響かな?
アネルカの得点王は素晴らしいですね
確かに記憶に残るゴールはあまりないけど、記憶に残るのはドログバに任せておけばいいと思うw
でもそのドログバがイマイチってのがFAカップに向けて不安です
アネルカは珍しく笑顔満開だったのが印象的でした(笑)終盤戦の活躍は目を見張るものがありましたし、来季も期待ですね。
ミスが目立った試合だったんですか?
やっぱ消化試合ってことで、気分が乗らない部分もあるん
じゃないでしょうかねぇ~?
アネルカおめでとう
FAカップも楽しみですね!!!
こんにちは!
ミスは失点シーンで出ちゃってます。
その他はヒディンクのチームというより、スコラーリチックなポゼッションサッカーでした。
それでも引いた相手に3得点はまずまずでしたが、守備面でちょっと不安定でした。
たぶん気持ち的な問題なんでしょうね。
僕もそう思います。
まぁ激闘が続いてましたからね。
アネルカはオレオレ的なストライカーではないプレースタイルで得点王を取った事がすごい。サイドアタッカーとしても才能を開花しつつあるのはこれから楽しみですしね。
FAカップは絶対とって欲しいです。
最後に選手達の笑顔を見たいですからね!!